緊急事態宣言中(9月1日~12日)の学習・生活について

最終更新日

以前のお知らせでお伝えしましたとおり、

1日(水)・2日(木)は地区ごとに 8:10~9:45 / 10:25~12:00 の時間帯での分散登校、

3日(金)~10日(金)については、登校 / オンラインの分散登校  となります。

学校としても初めての試みも多く、保護者のみなさまにはたいへんご心配をおかけしています。この期間内の学習・生活についてまとめさせてもらいます。

 

《学校での学習・生活について》

〇登校する日については、教室で対面授業を行います。密になることを防ぐため、各クラスの教室内の人数が20人以下となるようにしています。机の配置についても互い違いにするなど出席している子どもたちで間隔が取れるようにします。

【オンラインの日に学童に通うお子さんについては、別教室(音楽室やフリールームなど)で学習をしたり、給食を食べたりします。】

〇この期間内はマスクを外す必要がある体育等の教科は極力実施しないようにします。音楽においてもリコーダーや鍵盤ハーモニカなどの練習は行いません。また、子どもたちが近距離で向かい合って行う学習は避けるようにします

休み時間を短縮します(20分休み・昼休み→10分休み)。また、マスクを外す可能性があるため、この期間内は外遊びを控えるように指導していきます。

〇給食については、職員で配膳を行います。食事前には手洗い・消毒を行い、食事中はマスクを外すため黙って食べるように指導していきます。

【給食に関しては不安に思われる保護者の方もおみえだと思います。給食を食べず4限終了後下校し、5限目はオンラインで学習してもらうことも可能です。その際は担任に連絡していただき、安全に下校するため保護者の方に迎えに来ていただきたいと考えています。】

〇iPadは学校でも使用しますので、登校する日は必ず持ってきてください。

 

《オンラインでの学習日について》

〇オンラインでの学習については、1日(水)と2日(木)の分散登校時に説明し、iPadの練習をします。

天白小学校では、オンライン学習を「iPadを活用した学習」と考えています。教室での対面授業をiPadで見る学習は現時点では想定していません。

そのため、例えば、

・学習したことを写真に撮り、ロイロノートを使って学校に送信する。

・ロイロノートの録音機能を使って、音読の成果を送信する。

・eライブラリ等のiPad上でのドリル学習を行う(学校から配信した内容や自主的な学習など)。

・NHK for Schoolの学習動画を見て学ぶ。学年によっては分かったことをまとめて学校へ送信する。

などの学年段階に応じた学習を考えています。また、iPadを活用しないこれまでの家庭学習も考えています。

・プリントや計算・漢字ドリルの学習。

・音読や読書 など

様々な学習を組み入れながら、学年段階に応じて子どもたちの力でできることを考えています。学習内容については、通信やiPadでの配信によりお伝えします。

朝の健康観察をiPadで行います。8:25までにiPad上で入力をお願いします。

朝の会(8:25頃)と帰りの会(14:10頃)はTeamsのビデオ会議の機能を使って顔が見える形で行います。ビデオ会議の際は背景を変えてもらっても構いません。時間になったらTeamsのアイコンにマークがつきますので、時間が近づいてきたらアイコンを注意して見るようにしてください。また、学校から連絡をするときにも使いますので、アイコンを確認する習慣をつけてもらえるとありがたいです。

 

《保護者の方へのお願い》

子どもの感染リスクが高まってきています。感染防止対策については学校でも指導していきますが、ご家庭でも感染防止対策で大切なことをお話しいただけると、よりお子さんの意識が高まると思います。

毎日の健康観察をお願いします。感染を防ぐために、手洗い・うがい・消毒等の習慣を続けてもらうようお願いします。また、早寝早起き・栄養バランスのとれた食事を摂るなど規則正しい生活が送れるようご協力ください。

マスクを必ず着用することをお子さんと確認してください。登下校中には熱中症対策としてマスクを外すことも考えられますが、その際には人と話すことを控えるよう、ご家庭でも併せて確認してください。

〇友だちどうし話をする際も距離を取ることや接触を控えることも感染防止対策として必要なことであることを話してあげてください。

本人やご家族に発熱等の症状がみられる際は登校を控えてください。また、登校されても発熱等の症状がみられる際は、ご連絡しますのでお迎えをお願いします。

〇登校する日に感染不安のため、自宅での学習を選ばれる場合は、欠席ではなく出席停止扱いとなります。

 

夏休みが終わり友だちと会うのも久しぶりなのでたくさんふれあって話をしたい、遊びたいと考える子どもたちも多いと思います。そんな思いを満足させてあげられないのは心苦しい限りですが、まずは感染せず安全に生活することが第一です。学校と家庭・地域が同じ意識を持って新学期に臨んでいくことが必要だと考えています。

子どもたちや私たち大人も安全に生活できるよう、一緒に頑張っていきましょう。

下に市教育委員会からの「『三重県緊急事態宣言』を踏まえた小中学校における対応へのご協力のお願い」と、本校の「ほけんだより」を掲載させていただきます。そちらもお読みいただき、みなさまのご協力をお願いしたいと思います。

 

「三重県緊急事態宣言」を踏まえた小中学校における対応へのご協力のお願い
ほけんだより

 

シェアする