ホーム > 日々の活動の様子 3年生大豆の授業 3年生の国語科に「すがたをかえる大豆」という説明文の単元があります。その発展学習として、11月8日(水)に東京日本橋の日本醤油協会から、ゲストティーチャーをお招きして、実際の大豆から醤油になる過程について授業していただきました。普段はあまり触れることのない「こうじ」や「もろみ」の様子に戸惑いながらも、「何かいいにおいがする」「もう醤油ににおいになっとる」などの反応がありました。 タグ:2023年度 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 修学旅行 清水寺駐車場 日々の活動の様子 春の大運動会 日々の活動の様子 修学旅行 漢字ミュージアム 日々の活動の様子 1,2年生サツマイモ掘り 日々の活動の様子 後期認証式 日々の活動の様子 全国学力・学習状況調査 前の投稿 「がんを知ろう、相談しよう」展示コーナー 【三雲みんなの図書館コミュカル】 次の投稿 第4回算プリチャレンジ