交通安全教室(2年生・4年生)

6月26日(木)2年生と4年生を対象とした、とまとーずさんによる交通安全教室を体育館で行いました。

2年生では、正しいヘルメットのかぶり方、安全な歩行の仕方について学びました。命を守るためのヘルメットがどれほど大切なのか、横断歩道のわたり方・ハンドサインの出し方を教えていただきました。

 

4年生では、自転車の乗り方や交通ルールについて学習しました。普段何気なく自転車に乗ったり道路を歩いたりしていますが、今回の学習で交通ルールについて深く考えることができました。自転車のスピードが速いとカーブを曲がる際に、車道にはみ出てしまう恐れがあります。カーブではスピードを落とすこと、止まることをみんなで確認することができました。クイズを通して学んだことを確認することができました。

 

今日教えてもらったことを登下校や学校外での自分の生活にいかして、交通事故のない毎日を過ごしてもらいたいと思います。

 

シェアする