ホーム > 日々の活動の様子 大豆の種まき(3年生) 3年生の子どもたちが、大豆の種まきをしました。 いなずま会のみなさんに、種まきの仕方を教えてもらいました。黄色い紐に赤いテープで目印がしてあります。一つの穴に種を3粒まきました。 9月ころには、枝豆ができ始め、秋には大豆ができるそうです。昨年度は、収穫した大豆で豆腐を作りましたが、今年はいったい何をつくるのでしょう。 大豆の生長が楽しみですね。 シェアする Twitter でシェア はてなブックマークに保存 LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 Feedly で購読 関連投稿 日々の活動の様子 修学旅行2日目② 日々の活動の様子 心肺蘇生法講習会 日々の活動の様子 修学旅行⑫ 日々の活動の様子 ちゃちゃもランチ(緑茶パン) 日々の活動の様子 修学旅行日記7 日々の活動の様子 秋まつりの練習(1年生・5年生・6年生) 前の投稿 プール掃除 次の投稿 教室から(2年生・4年生・5年生)