ホーム > 日々の活動の様子 出前授業「くらしの道具・いま・むかし」(3年生) 3年生の社会科では、「昔の道具」について学習しています。 今回は、三重県総合博物館(MieMu)の方に来校していただき、「昔の道具」についてお話をしていただきました。昔の道具として「行灯(あんどん)」「アイロン」「棹秤(さおばかり)」を紹介していただきました。実物を見ることができ、また実演をしていただくことで子どもたちも興味をもちながら学芸員さんの話を聞いていました。 シェアする Twitter でシェア LINE でシェア Facebook でシェア Pocket に保存 関連投稿 日々の活動の様子 卒業に向けてのお別れ会(1年生と6年生) 日々の活動の様子 第5回学校運営協議会の開催 日々の活動の様子 晴れた空の下 タウンウォッチング 日々の活動の様子 お話会(1年生) 日々の活動の様子 教室から(2年生・3年生・4年生・5年生) 日々の活動の様子 野菜の苗植え~大きくなあれ~(2年生) 前の投稿 フランス料理 次の投稿 お米について学習しました(5年生)