教室から(3年生・5年生)

3年生教室では、算数の学習をしていました。

暗算の仕方を説明していました。3人の友だちがやり方を発表していましたが、3人ともやり方は違いました。もちろん答えは同じです。「答えは同じだけど、やり方がいろいろあっておもしろいね。」と話し合っていました。

5年生教室でも、算数の学習をしていました。

図形の学習でした。いろいろな形の四角形に対角線を引いて、三角形を作ります。その三角形が合同になるかを調べていました。

また、5年生教室の廊下に漢字の問題が貼ってあります。訓読みは同じでも漢字が異なるものを「同訓異字」、音読みが同じ読み方で漢字が異なるものを「同音異字」といいます。その場に一度立ち止まり、答えを確認している子どもたちでした。ゲーム感覚で楽しそうです。

 

 

シェアする